20150814 UPLAN 【基調講演・記念講演】内海愛子・ウタ=ゲルラント・徐載晶 東アジアフォーラム 過去・現在・未来

※【分科会・閉会集会】

【デモ】

【「戦後70年、東アジアフォーラム―過去・現在・未来―」実行委員会】
今年8月15日で、アジア・太平洋戦争の終結、日本の敗戦、連合国側の勝利、そして植民地解放と朝鮮半島の分断から70年の月日が流れました。戦後の日本は、日本国憲法9条に象徴される平和主義の下、戦争へ荷担することなく侵略と植民地支配のファシズムの国家から、平和国家への歩みを進めようとしてきました。しかし、米国との関係を重視する中で、東アジア諸国との信頼醸成の国家的とりくみは十分と言えず、「慰安婦」問題などに象徴される加害の責任問題は解決に至っていません。その結果、河野談話や村山談話が存在するにも関わらず、侵略と植民地支配の歴史認識という基本的課題に対して、日中、日韓など国家間においても議論が止むことはありませんでした。
敗戦から70年にあたって、日本と東アジア諸国との間に横たわっている歴史的課題を乗り越えていこうととりくんできた多くの市民、諸団体が、一堂に会して人権、教育、外交、安全保障などの問題について討議し、解決への道筋を提起します。
基調報告 内海愛子(恵泉女学園大学名誉教授)
記念講演: ウタ・ゲルラント(ドイツ「記憶・責任・未来」財団理事)
「戦後70年・ドイツはどう向き合ってきたか」(仮)
記念講演: 徐載晶(ソ・ジェジョン、国際基督教大学上級准教授)
「アメリカの東アジア戦略と日韓関係」